大乱闘スマッシュブラザーズDX


■超巨大マリオ (情報提供者:斬守さん)

でかい乱闘でマリオを選びます。
そして、スーパーキノコを取ってアピールをすると・・・、
でかいっ・・・!でかすぎるっ・・・!!


■補足・・・? (情報提供者:エヴァンせうぢんさん) 

サムスのグラップリングビームを伸ばす裏技について:
伸ばした後、Lトリガーボタンを押しますと、近くに居るキャラ(敵味方問わず)を追跡します。
スーパースコープ無限弾について:
フルチャージを二発の後、全くチャージせずに(一度に三発撃つ様に)五回、撃ちます。その後、チャージ中に攻撃を受ければ完成です。小生は最小のチャージ弾を撃つのが下手なのでいつもこれです。あと、スーパースコープの弾は坂に向かって撃つとランダムな方向に反射するので、神殿の洞窟の様な所等でやればかなりうっとおしいことになるです・・・。


■ヨッシーが・・・ (情報提供者:最強さん)

はじめに言っておきますがコレは2人でやらないと多分出来ない
1練習でステージは神殿を選び一人はヨッシーもう一人はファルコンでヨッシーのダメージを999にする
2右下の小さい足場のところに行きヨッシーに向かって→Bか←Bをする
3ういたときにヨッシーがヒップドロップをすると・・・・・


■無題 (情報提供者:ゲストさん)

1. 自分はミュウツー、相手はファルコ
2. フォーサイドを選ぶ
3. 一番高いところの右下の狭いところに2人とも乗る
4. ミュウツーは右、ファルコは左に乗る
5. ミュウツーは後ろを向いてシャドーボールをはじめる(相手がしびれだす)
6. スタートボタンをゆっくりと連打し、相手の%を常に低い状態に保っておく


■飾りではなかった  (情報提供者:リヤドさん)

リンクが持っている盾、64版のときはかざりにすぎなかったけど、
今回は、サムスのチャージショットやブラスターショットなどを防ぐことができる。
だが、盾で防げたとしても顔はノーガードなので、そういうときは、
しゃがんだ状態すれば盾を構えた状態になるので完璧なガードができる。ただガードできるのは前方だけです。


■見えない何かに跳ね返る  (情報提供者:はたぴーさん)

1.キャラクターは誰でもです。
2.とりあえずホームランコンテストをやる。
3.開始したらふつうにダメージを与える。
4.その後、左向きにホームランバットで飛ばす。この時、ジャストミートだとOK!
5.すると、、、通常は「測定不能」なのに、途中で跳ね返って右方向に進む。
6.だけど、距離は100m前後(約330Ft前後)ぐらいです。


■マシンの速度を越える  (情報提供者:はたぴーさん)

1.まず、でかい乱闘でファルコンを選びます。
2.そしてウサギずきんが出るようにして、ビッグブルーをえらびます。
3.そのあとうさぎずきんをとり、道路の上にのった瞬間走ります。
4.すると、なんとファルコンのほうがマシンよりも速い。


■怪奇現象 1  (情報提供者:はたぴーさん)

「ディスプレイ」で、テレビに写る机をよく見ると、フィギュアが消えている・・・。


■その先は・・  (情報提供者:飯野さん)

アドベンチャーのキノコ王国で、キャラはカービィ(その他にもファルコなどが可能)にする。
ウサギ頭巾を取って最初の左の壁の方にジャンプすると上に乗れる。※左に行くと死にます。


■弾切れしない「スーパースコープ」  (情報提供者:飯野さん)

1.まず、フルチャージ弾を2発、次に、最小チャージ弾を6発、
2.次にAを押すと、3発出るのを、1回。最後に、フルチャージ。
3.その時、他のキャラに攻撃される。 これで完成


■マシンをすべて破壊  (情報提供者:飯野さん)

ステージはミュートシティーでキャラクターは何でも良いです
1、後ろから来るマシン(車)を待ちます
2、来たらどんな攻撃でもいいから車に向かってします
3、2を何度も繰り返します
4、3をしていると、車が爆破します、そして画面が移動する時、よく見ると黒焦げてます。
これを全ての車にすると、何時の間にか、全ての車が無くなります
トレーニングで、モーションセンサー爆弾を仕掛けてすると、簡単に出来ます


■フィギアが『?』になる  (情報提供者:飯野さん)

アドベンチャーでステージに落ちているフィギアをCボタンのスティックを使って拡大すると、「?」になってしまう。
おそらく自分が持っていないかを拡大したときに見えなくしているんだと思います。


■意図的にバグらせるやり方

1.トレーニングを選択する。(キャラクターは小型のものがよい。)

2.ステージ選択でグリーングリーンズを選び左右にあるどちらかのブロックをすべて壊し、
1段目にブロックが3つともつまれたら、真ん中のブロックの上に立ち、自分が左右に挟まれるようにする

3.ブロックがつまれていくのをを待って、緑コウラを全部出す。そして緑コウラを発動させると、処理が追いつかず、
バクる。


■アーウィンと交信できます

フォクスでフォクスのステージでコントローラーの 下を連打する


■最強のスコア

レギュラー戦で、総合得点がマイナスになるようにすれば
何故か9兆9999億9999点になります確かめる場合に一度9兆9999億9999点になると
リセットしてもハイスコアが9兆9999億9999点のままです


■野菜別に顔が違う

ピーチの野菜にはいろいろな顔があり顔が子供からじいさんまで色々な顔がある。
ちなみにじいさんがいちばん強い。 たまにどせいさんがでてくるときもある


■言語を変更すると

まず、日本語表示から英語表示にします。
そして、フィギアのディプレイでファミリーコンピューターのあった場所を見ると、違うものになっています


■テーブルが小さくなっている

メモリーカードを抜いてGCのスイッチを入れます。
「フィギア」→「ディスプレイ」を選ぶとフィギアが並べてあるテーブルの大きさが小さくなっている


■簡単なリセット方法 (情報提供者:鈴木さん)

キャラ選択画面などで、LとRとスタートを押す。すると、最初の画面に戻れます


■メタモンが登場 (情報提供者:スマブラ8段さん)

トーナメント乱闘で勝ち抜けか負け抜けを選んでキャラクター画面の時
なんらかのキャラクターを選んでRとLを押しながらAボタンを押すと絵がメタモンになっている。


■さらにでかくなります (情報提供者:スマブラ8段さん)

まず、ルールで、でかい乱闘をえらびます。
そして、そのままでスーパーキノコを取るとさらにでかくなります。
しかもメタルになれば・・・・強い!強すぎる!おもしろいです!


■メニュー画面のBGMを変更 (情報提供者:スマブラ8段さん)

電源を入れてから、START PRESSと出てる時に、
LボタンとRボタンを押しながらSTARTボタンを押すと音が変わっています。
変わらない時は、何度もやってください。


■ビームが驚異的な伸び (情報提供者:スマブラ8段さん)

1. サムスで、投げ技のビームをだしたときに、十字キーで、「上、下、A」というコマンドを入れます。
2. するとビームが驚異的に伸びます。
3. 注意あいてにかさなったときにAボタンを押さないとつかめません。
4. 効果は、自分が1回死ぬまで続きます。


■隠しキャラ出現条件  (情報提供者:スマブラ8段さん)

Dr・マリオ(Dr・マリオ)
    マリオでシンプルをノーコンテニュークリア。

プリン(ポケットモンスター)
    シンプルクリア。

ファルコ(スターフォックス)
   百人組み手クリア。

マルス(ファイヤーエムブレム)
   対戦モードの「大乱闘」でレギュラーキャラ1回以上使う。

ガノンドロフ(ゼルダの伝説)
   イベント29クリア。

ロイ(ファイヤーエムブレム 封印の剣)
   マルスでシンプルノーコンテニュークリア。

ピチュー(ポケットモンスター金銀)
   イベント37クリア。

ミュウツー(ポケットモンスター)
   対戦時間が20時間をこす。

子供リンク(ゼルダの伝説)
   レギュラー8人以上でシンプルノーコンクリア。

ルイージ(マリオブラザーズ)
   アドベンチャーのキノコ王国で  秒を02,12,22などと1の位を2に  すれば次で出現する。
   そのままクリアすれば出現。  おそらく一番簡単な隠しであろう。

Mr・ゲーム&ウォッチ(ゲーム&ウォッチ)
   全員でターゲットクリア、対戦ゲームを1000回する。




【 TOP 】